*1馬力で頑張るお母さんが毎日を笑顔で過ごせるお手伝い。HSPで母子家庭かあさんの仕事と自立、時々*ヲタク*

menu

ママ手箱~シングルマザーが自力でお金を稼ぐ方法~

母子家庭で資格なしは不利??仕事なし脱出スキルを身に付ける

どうしても資格ありは就職に有利で資格なしは不利。
ましてやシングルマザーで資格なしなんて雇ってもらえませーん!

なんて思ってしまいがちです。
特に不採用が続くと…。
でも本当にそうなのかな?

確かに資格があるのは有利かも…
でも全職種がそうなの?
シングルマザーつて雇ってもらえないイメージがあるけれど、本当にそうなのかな?

逆に考えてみて、、、
一般家庭の主婦、母子家庭の人。
なんて区別される職場ってやりにくいな。

資格なし=不利だったとして…。
でも資格ないんだから仕方ない。
無いなら無いなりの方法で資格とは関係ないスキルを磨く方法もあります。
これは私の苦手克服からスキルアップにつながった方法のご紹介です。

パソコン入力のスキルを磨く

販売や技術職など、パソコンにあまり縁のない職種もありますが、今はどうしてもパソコン操作が必須の会社が多いですね。
入力に手間どう人よりも入力がサクサクできる人の方がパソコン業務のある職場で採用されるには有利のような気がします。
ここには、特に資格は関係ないと思います。

例えば派遣に登録する時でも
派遣会社で入カチェックは過去にされました。
今、私が勤めている会社に派遣さんが面談に来るとき、エントリーシートにパソコンスキルが書かれています。
「文字入力〇分で何文字、エクセルスキル関数・マクロ」
などね。


え?
うちパソコンないからパソコン入力のスキルが磨けませーーん!

って思いますよね。
今はスマホもハイスペックだし、そもそもパソコンは高くて買えない!
スマホでほとんどの事はクリアできます。
なので余計にパソコンに触る機会も無くなるし、入力なんてする機会も職場に無い限りほとんど触ることはありません。(マンガ喫茶あるよ笑)

そんな時でもパソコンに触っている気分になれる優れものがあります。
それはキーボードの単品です。
こんなやつ。


これをスマホ連動させて使用します。

私がワイヤレスキーポードを使ったわけ

うちには古いけどノートパソコンも、スマホもあります。
特にスキルを磨かないといけない状況でもありません。
なのに何故私はワイヤレスキーボードを購入したのか…?
それは・・・


スマホの文字打ちがすこぶる遅いからでーす!

フリック入力でしたっけ?できません・・・。
努力はしてみましたが、出来るようになるまでの出来ない期間のもどかしさに耐えることができませんでした。
そして、ノートパソコンをいちいち持ってきて起動させるのが面倒でした。
ブログの記事更新するにもパソコン出すのがめんどうで、スマホでしか色々できないインスタの更新で文字打つのがもどかしくて・・・。


もう!
軽くて簡単に持ち運びできてパソコンみたいにさくさく入力できる素敵道具はないの一!?

の想いからの出会いでした。
それからの私はストレス大幅軽減です。

持ち運びも軽い!
入力もパソコン並みにサクサクできる!

お値段3千円前後で願いを全て叶えてくれて本当にHappyな気分になりました。

使い勝手はパソコン並みでスキルもUP

見た目は本当にパソコンキーボードのまんまです。
配線は無線でスマホのBluetoothでつなぎます。
キーボードボタンの配置は機種によって多少の違いがでてくると思いますが、これはパソコンでもメーカーが違うと変わるので同じですね。

文字の配置は変わらないので、文字入力練習はガシガシできますよ!
私はコンパクトにしたかったのでテンキー(数字の部分)は付いていませんが付いているタイプもあります。

文字打ちの練習と思ってしまうとどんよりしてしまうと思うので、通常のスマホで文字を打つ時にキーボードを使うだけで操作にも慣れ、入力速度は速くなります。
何と言っても手が慣れてきます。(慣れるこは大事です)

スマホもずっと手に持っていなくても大丈夫!
100均などでスマホスタンドを購入して手ぶらで操作です。

マウスはないので文字決定の時だけはスマホをタッチしてくださいね。
スマホ用のマウスも探してみましたが、結局今はタッチで済ませています。

インスタやってる人、ツィッターしてる人、ブログ書いてる人。
いつもやってることを少し変えるだえで自分のスキルUPに繋がるのって一石二鳥ですよね。

私はパソコンもブラインドタッチで入力をしているわけではありませんが、職場で毎日パソコン入力をしているので入力は昔よりも断然速くなりました。
テンキーは見ないで打てます。
10年以上使ってるから当たり前です笑。

が、なんだかんだ積み重ねだと思うのですよね。

入力が早ければデータ入力業務の仕事にも着くことができるかもしれません。
パソコン検定などの資格もありますが、資格がなくても十分仕事には役立ちます。私は資格をもっていません。

\\こんな作戦も有効//
もしも、さらなるスキルアップ目指して資格を取りたい時は
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

なら気楽に勉強できます

まとめ

就職に有利なようになにか資格を取らないと!
とお金も時間もかけるのも良いと思います。
でも、そんなに時間とお金に余裕があるシンママばかりではありません。
私も資格を考えた時もありましたが、時間もお金も全くありませんでした。

お金や時間が無くても、家で仕事に役立つスキルを磨く事はできます。

今回ご紹介したのは入力方法を変えるだけです。
かかるのはキーボードの初期投資と電池代のみです。
もしもexcelのスキルを磨きたい時は市町村でひとり親家庭支援でパソコン教室を無料で行っています。
そちらで基礎を教えてもらうのが一番いいと思います。

ちなみに、私がexcelをかじって一番最初に作ったのはわが家の未来家計表でした。
子供たちが大きくなるにつれてどの歳にどれだけお金が必要か?と言うシュミレーションシートです。

今はネットで調べれば沢山でてくると思いますが
自分で作るとアレンジできるメリットがあるのです!
何より楽しいですよー!

勉強と思うとシンドイですが、自分の何かを作ると思うと覚えるのも早です(笑)
資格があるにこしたことはない。とも言いますが、無くたって手段はいっぱいある!ですね!

今日のポイントは何ポイント?

2000ポイント おーそうか・・・残念、まだチャンスはある。
5000ポイント ラッキー!!ヤッター!
年会費無料で、しかも5000円分の商品が無料でゲットできちゃいます!



*シングルマザーになるかもしれない* 5mail
*仕事のこと* 5mail
*子育てのこと* 5mail
*保険のこと* 5mail
*お金のこと* 5mail
*HSPのこと* 5mail
*これからも幸せに生きていくこと* 5mail

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

〇掛け持ちは自宅、在宅ワークの教科書〇

*自分に自信を取り戻し自分を好きになれる教科書
>>未来型ドリーム
*好きなことを仕事にする教科書
>>ドリームライティングキャンバス

アーカイブ

プロフィール

ココロの内を
ついつい文字にしてしまいたくなる性格のため
いっその事表に出してしまおうと
ブログを始めました

ふと思ったこと。
から
ずっと思ってること。
等々思いのままに書いていこうと思います

ヲタク気質のため
偏り記事多い予感です

スポンサーリンク