10Mar

なかなか主婦のお小遣いってグレーですよね
家事の金額は現金に替わりにくい?
立場によって使えるお金があったり無かったり
はてまた
肩身が狭かったり、そーでなかったり…
どうしても 主婦は
『家計を支える』
ってイメージが先行してしまって
家計の足しに回してしまいがちになってしまいます
やはりそれは
家計を毎日 リアルにお金の出入りを見ているからでしょうか?
使えば無くなる
使わなければ残る
当たり前のことですが
お財布から『お金』が減っていけば危機感を感じますし
通帳の残高が減って行けば ATMを出る時は肩を落としてしまう・・・
いくら『臨時費』をよけておいても
想定外の出来事は起きるもの
特に子供には想定外はつきものですね
そんな時
つい自分の給料を優先的に回してしまう
自分のお給料からであれば
誰にも気を使うことなくストレスの少なくすみますし・・・
私もずっとそうでした
と、なると
自分のお小遣いが自然と減ります・・・
ひどい時は お小遣い無しの月も
最悪 マイナスです(苦笑)
主婦業ってほんとは
家事を金額に換算すると
年間にするとすごーく高給取りなだそうです
でも・・・
対価に替わる場所がなく
『高額取りだそうですよー!』
と、ねぎらってもらうだけで終わりますが 笑
以前 放送されていたドラマ
逃げるは恥だが役に立つ
のみくりさんのようになれるといいのですが・・・笑
やはり主婦のお小遣いは少ない
先日
労働組合の研修があって
テーマが 保険・貯蓄の話だったんだけれど
その中の統計で
女性の平均お小遣いってのがあった・・・
そしたら
フルタイムさんで 2.4万円
専業主婦さんで 1.3万円
(パートさん忘れた)
ほぉー!
専業主婦さんでも そんなにあるんだと衝撃(笑)
フルタイムでもそんなに 無いですが・・・
って思ったのですが
お金は気づかずに使っている魔物
え?
私、毎月 ほとんど使ってないけど(1000円ないかも)
と、思ったのです
でも
考えてみたら
CD発売→初回買います
ライブDVD→初回BD買います
ライブ→行けるだけ行きます
今回ワクワク→遠征します
年間で計算したら
それくらい使ってるかもな・・・と、納得(笑)
出すタイミング・使う内容が違うだけですね
お金は魔物
気をつけないと湯水の如く流れます
気をつけねば(汗)
関連記事
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。